海洋交流館から約600m離れたところにある「オホーツクタワー」。
海洋交流館からはバスで移送してもらえますよ。
到着後エレベーターで3階へ。受付も3階にあり、展示品を見ながら降りていくことになります。
受付を抜けると、展望エリア。自分の目で楽しむオホーツク海ですね。軽食コーナーもありました。
2階に降ります。2回は「流氷」に関する資料や展示品コーナー。
流氷の実物に触れることができました。片手で持っていますが、実際はズッシリ重い!
冬の写真を見ると、押し寄せる流氷のスケールがわかりますね。ダイナミック!
その他、展示されている資料は…
流氷の一生もパネルで紹介。
※資料は全部紹介できません。この記事を見て「行ってみよう!」と思ってくれたらうれしい😊(来年一緒にいく人この指☝と〜まれ)
シロウト考えですが、自然の力でこれだけ大きな氷塊ができる条件や過程を研究すれば、マグマの塊から地球の大地ができて行った歴史を解き明かすヒントになるんじゃなかろうか?なんて思ってみたり。
ほら!来年また流氷見に行きたい気持ちわかるでしょ?
2階には写真などの展示品の他に「4Dシアター」もありました。立体視で3D+風の「圧力」で4D。
4番組から選べるけど、子供向けコンテンツばかりなのはちょっと残念かな…
やっぱり元教員だからでしょうか?地元小学生の(たぶん)総合的な学習の時間のレポートをついつい見ちゃいます。自分たちのふるさとの事を学ぶのって大事だよね。
地下階(海中階?)は水族館になっています。
各水槽の説明文はとっても丁寧でおもしろい!ちなみにチョウザメでは?
「そもそもサメの仲間じゃない」
見た目が似てるからサメとついてるけど全く無関係なんだわ!!
と、紋太さんが教えてくれました(笑)。紋太さん、マジか!?
水槽の中で全く動かない魚「キチジ(キンキ)」だとこんな感じ。
ちょいちょいコメントがおもしろい😊
これは珍しい!白いナマコ。「アルビノ」っていう遺伝的疾患なんだよ。
石川にもイシダイはいるけど、こういうの見ると、「へー」ってなるよね。
説明のPOP全部見せたいなぁ。
ヌマガレイは千歳市の千歳水族館にもいたね。
https://takenakat-yattemiyoblog.com/2020/10/16/千歳市①サケのふるさと千歳水族館/
最後は有名な…
ここで感じたのは「北海道にしかいない」を知るのもおもしろいけど、「北海道にもいるの?」とか、「その魚は知ってるけどそんな特徴があるの?」を感じさせてもらえているような気がします。う〜ん、深い!
流氷のこと、周辺に住む生き物の事などとっても楽しく学べました😊
実はもっと写真を撮ったはずなのよね…(流氷のでき方とかね)。手違いかエラーかわからないけどデータが残ってなくて…お見せできなくて残念です。
あ、だからあらためて来年行ってみよう!