会う人会う人口々に、

「今年の冬はおかしい」

と言う。その言葉を耳にし続け早4年。

竹「おかしくない冬ってどれよ?(心の声)」って思っていましたがっ!

除雪がしっかりしているとはいえ、
路面見えてるんだよな

「確かに今年の冬はおかしい!」

↑同じ穴のムジナ。

(1月19日、北見市にいました。)

確かにこんな日もあるんだけど、

日中に+気温の日もあるんだよ。この時期に屋外で液体の水を見る事があるとは!

雪も少ないんだよね。

帯広で51年ぶりに積雪ゼロってニュースも先日目にしたし。

一方こちら網走湖。湖面は完全に大地と化しているが⋯

(結構あったかいけど大丈夫なんだろうか)

ワカサギ釣りしている人の多さに一抹の不安を感じてしまいます。氷割れない?

杞憂か。

僕が北海道にとどまり続ける理由のひとつ。だだっ広い大地とスコーンと突き抜ける空の青さも、

さすがにここ数日はグレー。

(網走川)

予報ほど雪は降りませんでした。年末年始に訪れた青森の方が絶対に大変。

(これこそ雪国って感じ)
(昨年末の青森市内)

オホーツク周辺は、北国だけど雪国感はもともとあまりない。

みなさんのところはどうですか?

※これをアップした直後に帯広積雪のニュースを見ました(R7.1.26)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です