
令和2年以来の石川の夏は…

暑かった!
ずーっと熱中症アラート出っぱなし!こんな暑かったっけ?
暑い時期こそ過ごしやすい北海道。コレが真理という事を再確認。
それでもこの夏は、学校閉庁日を中心に、夏期休暇や有給休暇を利用しまくりで、かなり長い間石川に滞在しました。

コチラの画像から。

の記事はコチラ。


おおよそこの区間を行ったり来たりで、

もうすぐ道民5年生。)
車移動にかかった大体の距離と時間がこれくらい。だいたいね。


実家で家の片付けを少しだけ手伝ったあと金沢に戻り、



石川全中のお手伝いをしていました。



石川県最後の食事は来来亭。



予定されていた全てを終え、敦賀港へ…行くにはまだ少し時間があるか…
よし。

到着したのは北陸道、片山津IC近くの海岸。
嫌なことかあったり、壁にぶち当たった時に来てぼーっとしたりしていた海岸。

実はこのブログの記事もここからスタート。

以前お知らせした通り、スタート当時は表面的にはポジティブを装っていたものの、内心はネガティブな両極端な心理状態。
ネガポジというか、躁鬱と言ってもよいかもしれません。

当時の心理状態が書いてあります。
今日、ここに来て感じた事は、
当時の気持ちが「あの時は大変だったよな」という、完全に過去のものになっていること。
そして、「今」の心理状態が驚くほど安定していること。

おだやかな海をながめ、波の音を聞いていると、僕の好きな漫画の
「1番の近道は遠回りだった。」「遠回りこそが俺の最短の道だった。」
というセリフがふっと心をよぎりました。

さて、

行くか。