
今日は網走市周辺をうろつく。天気もいいからね。

何度かこの道を通ったけど、とっても見晴らしがいい。この辺動いてみるか。
お!?



天都山にあるオホーツク流氷館展望台に到着。一部改装中でしたが、入館料もいらなかったので入ります。

そうなんですよね〜。一口にオホーツクって言っても広いんですよ。


こちらはオホーツク海側。

天気が良ければ知床半島が見えるのに…さっきまで晴れてましたよね?

近くにシマエナガさん(雪)がいたのでお願いして、

写真を撮ってもらう。ありがとう!シマエナガさん(雪)。
シマエナガさんに撮ってもらったこちらはオホーツク海と180°反対側。
正面に白く広がっているのは網走湖。見えにくいけど、右奥には能取湖があります。個人的にはこちらサイドの方が好き。


ニポポ人形に挨拶して帰ります。「オホーツクに消ゆ」ってゲームが昔あって、その中にニポポ人形が出てきていたので、これが初対面とは思えません。

高台の道を駆け抜けたら海にぶつかった。

雲め!知床半島見えないぞ!

波の音が心地よい(聴覚)。

ちなみに雪はこんな感じ。母ちゃんに何度
「石川よりこっちの方が雪少ない」
って説明しても、そのたびに
「ホントにかぁ⤴?」
って言われる。
まあ、信じられないのはわかるよ。実際にここに住んでいても信じられないんだから。

そういえば、今年の冬は例年よりもきっとあたたかい。今のところだけどね。
この先は−20℃の世界がやってくるはず。

道の駅「流氷街道網走」。

そうか!砕氷船「おーろら号」はここから乗るのか!

さすがにまだ動いてないけどね。1月下旬ごろくらいらしいです。
今年はここから流氷を見に行こう!


写真を撮るのももう慣れっこ。一度、実際に会ってみたいなぁ。
外に出ると、

なんて天気がいいんだ!
まあ、キレイなもの見れたしいいか。
