先日石川県に帰った時に、以前お世話になった北海道出身の方とおしゃべりしてきました。

今、自分が北海道にいる事を伝えると、やっぱり「言葉(方言)」の話になり、盛り上がりました。

人との話題の中心になる魅力を持っている「方言」。立派なトークテーマになりますね。

今回も、5つクイズ形式で紹介しますね。何問わかるかな?

あ、そういえば、

それでは第1問。

さあ、1問目は前回のおさらい。「ぼっこ」、「わっこ」ね。

あとから聞い話では、北海道出身の女性アイドルが、「ぼっこ」の話題でダウンタウンのお二人に番組内でツッコまれたとか(笑)。

さて、今回は…

答えは次の画像にあるのでゆっくりスライドだ!答えはわかったかな?

では、正解は?

こども、赤ちゃんの事を指すよ。生まれたての子牛が立った時に

「こっこ立ったよ」

というふうに使います。人間の赤ちゃんには使うのかな?わかんないけど愛のある呼び方ですね。

では第2問。

この「うるかす」。本当に良く聞きます。冒頭のおしゃべりの話題にもこの「うるかす」が出てきました。さて、「うるかす」の意味はどれ!?

では、正解は?

食器を洗う前や、泥汚れを落とすときなどにあらかじめふやかしたり湿らせる時に使います。ここはテストで出ますよ😊。

続いて第3問。

1と2は動詞。3あいさつですね。品詞も違うのは悩みどころ?

これは難しいか?

では、正解は?

2の「かまう」「いじる」なんですね。竹中Tの受け取り方としては「かまう」から転じて「(こどもを)あやす」って意味や、「いじる」から「処理をする」という解釈もあるのかなと思います。

違っていたらごめんなさい🙏。

続いて第4問。

「かっちゃく」ってどんな意味?

今回の問題、前回よりも明らかにレベル高いよね?

では、正解は?

2のひっかくが正解。牛舎にある大事なエサが何者かに荒らされた!?

「あーアライグマがかっちゃいたんだべ」

というふうに使います。動物ばかりじゃなく、人間の動作としても「かっちゃく」は使いますよ。「ひっかく」や「ひっかける」の意味もあるかもしれません。

第5問目は最終問題。

「なまら」ってどんな意味?

これも会話の中に出てくるけど、今のところ頻度は少なくて、2回ぐらいしか聞いていないかな?

では、正解は?

1の「すごい」や「とても」にあたる言葉が「なまら」なのです。

最初、「なまらうまい」と言われた時に

竹中T「ん?生ラー(メン)うまいの?」と誤解釈したのはナイショだぜ。(正しくは、とてもおいしいという意味ね。)

さあ、今日の5問。みんな正解したかな。

わかりやすさで言ったら「共通語」なんだろうけど、「方言」というアクセントがあることで、日本語がより味わい深いものになっている気がしてきた。

また、みんなに紹介するね😊