
旭川紋別自動車道、上川層雲峡インターチェンジ近くにある「氷の体験美術館 アイスパビリオン」

「日本一寒さと熱く遊ぶ」のキャッチフレーズに僕の心がキャッチされました。「日本一がどんなもんか見てやらぁ!」

なんだ、売店じゃんと思いきや、

メインはこちらでした。ごめんなさい。
(※途中、写真のデータが行方不明…Oh…)

入り口入ってすぐ、なんかテンション上がってきた!

これは雪だるま風プラスチック人形。

最初は鏡と照明で一気に「不思議空間」に引き込まれます。

上のマジック。本当の通路はどーれだ?

さすが美術館。視覚で攻めてきます。が、本番はここから。人の五感を攻めてきます。館内平均マイナス20℃の世界に突入。
(薄着の人は防寒着を貸してもらえますよ😊)

なんとなく近未来感。かーらーのー

覚悟は決めました。GO!

うおーーーーーー!すげぇ!

これ本物の雪だるまね。

氷と「青」って相性バッチリだよね。

巨大氷塊。クリスタル感がスゴイ。

ライトアップだけでスゴイ演出効果だ。

「♫僕の上半身をしりませんか〜」

ちなみに館内の氷柱などは開館時から維持されているらしい。

あなたの下半身が探してましたよ。

「触りたくなるけど、触らないで下さいね。」

「さわんなっつってんだろ(怒)」
(※さわって怒られたわけではありません。時間で色が変化するだけなのでご心配なく)

氷のオブジェ。アイスパビリオンだからね。

入館時に持たされた濡れふきんがこんなことに!カッチカチやぞ!

ん?ここは?

マイナス41℃(日本での史上最低気温)体験コーナー!

ポチッ!

ビュオー、フゴー、ブワーって上から冷風が!プールの前に冷たいシャワー浴びたら息できないじゃん?あれの上位版と考えて下さい。
「寒い」より…「い、息が、でき、な…」

マイナス41℃を体験したら、マイナス20℃位ならへっちゃらだね。


ダイヤモンドダストー!

写真には映ってないね…(小さくキラキラ、チラチラ見えるんだよ)

さて、ゴール付近ではこの方の登場!





パビリオンの外に出ました。童心に返りましょう。




敷地内には「氷神宮」がありました。


恋愛運では「ライバル登場」だって。その前にお相手に登場してほしい。

同じく敷地内には…

熊牧場もあります!北海道に来て熊と初対面!

牧場内ではエサとして果物を投げ与えることができます。


檻の中にいるから絶対安全なんだけど、餌を食べているときの咀嚼音(そしゃくおん:むしゃむしゃの音)は背すじが凍る。

最後に紹介するのはアイヌ民族の生活を知るコーナー。



カムイとは、広義の「神」を表す言葉。日常の中に神の存在があるって、実際に北海道で過ごすと本当にそんな気になる。


この囲炉裏を囲んでどんな会話がなされていたんでしょうね?興味があります。

あのね、
「すげー楽しかった😊」
2時間近くいたからね。日本一のキャッチフレーズは伊達じゃない。
※実は駐車場横にはタイヤすべり、氷神宮近くにはミニボブスレーっぽい滑り台がありました。
滑り台ではスタッフのお姉さんが
「童心に返りましょう😊」と言って一緒に滑ってくれました。
冷たい氷とは対照的に心遣いがとっても温かく感じました😊
写真がどうしても見つかりません。ごめんなさい。気になる人は「行ってみよう😊!」

時の様子はコチラをクリック☆!
であう20「教え子」